ちょっと、今日はプロジェクト絡みのパソコン仕事が長く、早くも、も~目がシバシバしてるんやけど・・・
旬な思いのまま、2ndナイツを綴っておきたいので、『男たるモノ!時には無理をしなくてはならぬ!』っていう親父の遺言(ウソ)に沿って気~張ろっと。
因みに、タイトルの、“狂い~咲~き~♪ "ってトコロは、チャゲアスの、“ひぃ~とぉ~りぃ~ざぁ~きぃ~♪"のメロディで読んでいただけるとコレ幸いです。
四日市ナイツが嬉し楽し♪で終わり、朝速攻帰って来て、(帰りの電車車中で、田んぼの景色見ながら、ユーさん初め皆さんには名古屋からわざわざこんな三重くんだりまで下って来ていただいて(グンさんまで)ホント恐縮&有り難かったなぁ・・・って改めて思ったわ)そして、2ndナイツの為に、詰め込んであった仕事を一気にヤリ上げ、京都へコレを観に、しゅっぱ~つ!
従兄弟夫妻(ここでも度々登場の)のバンド『DEMANDA』と、卑龍にいさんの『スモークランブラー』、意外にもの初対バン♪(スモークランブラーのBが従兄弟嫁だけに意外でしたな)
このメンツに、ex.SS、コンチのシノヤンがドラムの『カチコチ虫』プラスで。
トップバッター(今日びこんな言い方せんか 笑)が、従兄弟genoと従兄弟嫁Yukiの『DEMANDA』!
カッコえかったでぇ~!音源や映像は幾つか送ってもらってるんやけど、生見は初めて♪
オープニング(こっちやね)やったから、仕事詰め込んで、間に合う様ブッ飛んで来た訳やからね。
感想としては、ゴン太い演奏は勿論も、何か嬉しかったっていうのが正直な思い。
俺が一番トチ狂ってた青い頃、もっともっと青かった時代のgenoに『みん’sパンク塾一期生(んで閉校 笑)』として、色々なパンクを注入して来た頃から長い年月を経て、その血となり肉となったであろうエッセンスを体現してたコトに感慨深かった。
そして、体現してる場の横でG弾いてるのが嫁っていうコトも。
音がどうこう云々て、嫌いな音なワケ無いもん。同細胞で出来上がってるトコロはそうそう突然変異するモンちゃう。キャップ斜めにかぶってスクラッチでもしてたモンなら説教やけど(笑)
そんで、ふたつ挟んだ後、シノヤン率いる『カチコチ虫』。(前にも言うたけど、何て素敵なネーミングなんだ!)
う~ん・・・堂に入り過ぎやわ・・・シノヤンのドラム・・・
巨体でピョンピョン飛び跳ねてたSSや、モヒカンで頭振ってるコンチ時代のシノヤンも勿論の勿論、カッコ良かったけど、ドッシリ構えてブット過ぎるタイコ叩く様は圧巻でしたがな。だって、ホンマにデッかくて、貫禄と威圧感ビンビンなんやもん・・・関西パンクシーンの重鎮ってのを差し引いてもやで!!
この『カチコチ虫』と、当日トリを務めた東京から来京の『シスターポール』もカッコ良かった。
○○っぽい、って何処にも例え様の無いオリジナルな世界観プンプンで。
このふたつのバンド見終えた時、ホント心底思ったのが、前綴った卑龍にいさんの"ああいう(tubeとかの投稿映像)ので音は伝わらない"っていう類のコトバ。
今回、このライブ来るに当たり、事前に予習の意味も込めて、tubeで見たんやけど、正直両方今ひとつ俺にはピンと来~ひんかった。やっぱこの時も画だけが印象に残っただけで。音が好きとか嫌いとかだけの問題や無くてね。
でも、実際に生見して、バンドから発する音圧というか、その場で感じる空気感や世界観っていうかを体感しながら聴くとカッコええんだわ。
よ~言う、毛穴から入ってくる感じ?ほんま、身を持って再認識したな。一回も聴いたコトの無いバンドを観に行くっていうのもほんま久しぶりやったし。
そして、今回の『スモークランブラー』は、ヒロシにいさんいなかったので、トランスフォーマーの曲は無しのスリーピース!
今回強く思ったのが、卑龍にいさんのテレキャスの音のけたたましさ。前の時より、より甲高く爆裂してた気がする。え~音してたなぁ・・・
だからかどうか?今回のは黒く太くって感じより、卑龍にいさんの声も攻撃的にブッ刺さって来て、こっちはこっちで、どえら~カッコ良かった。
でも、ちょっとした事情があり、当初の予定より演奏時間が短かかったんよね。そこんトコ残念でした・・・
でも、流石です。それまでだいぶ(ホンマだいぶ)飲んでて、"も~眠たなってきたわ~"言うてらしたのに(笑)
そして、終わってからはウォッカ飲んではりましたが(笑)
以上、こんなカタチで京都の夜も存分に満喫し♪、“狂い咲き2days”が怒濤の様に過ぎ去って行ったんやけど、翌月曜日に仕事関係の寄り合い&料理旅館での新年交礼会が入ってた結果、変形3泊4日のツケが回り、流石に身体ダルダルやったので、食うだけ食って飲むだけ飲んで、サッサと(こっそり)寝て放電したのでありました。
お~しまい!
PS.
明日、オキシが演ったセカンド高円寺のハコで、『無期懲役』っていうネームで、卑龍、達也、タツシ、のマスベのオリジナルメンバー3人が音を出す。
そりゃも~、ど~~~~しても行きたかったけど、流石に入ってた予定どうする事も出来ず、今回は断腸の思いにて断念・・・(涙)
卑龍にいさんは"も~多分やらへんかわからんで~"とか言うてたけど、そんな殺生なコト仰らず、次!切望!絶対!何卒!
ロマンスの・・・もとい!パンクの神様!見放さないでね~
旬な思いのまま、2ndナイツを綴っておきたいので、『男たるモノ!時には無理をしなくてはならぬ!』っていう親父の遺言(ウソ)に沿って気~張ろっと。
因みに、タイトルの、“狂い~咲~き~♪ "ってトコロは、チャゲアスの、“ひぃ~とぉ~りぃ~ざぁ~きぃ~♪"のメロディで読んでいただけるとコレ幸いです。
四日市ナイツが嬉し楽し♪で終わり、朝速攻帰って来て、(帰りの電車車中で、田んぼの景色見ながら、ユーさん初め皆さんには名古屋からわざわざこんな三重くんだりまで下って来ていただいて(グンさんまで)ホント恐縮&有り難かったなぁ・・・って改めて思ったわ)そして、2ndナイツの為に、詰め込んであった仕事を一気にヤリ上げ、京都へコレを観に、しゅっぱ~つ!
従兄弟夫妻(ここでも度々登場の)のバンド『DEMANDA』と、卑龍にいさんの『スモークランブラー』、意外にもの初対バン♪(スモークランブラーのBが従兄弟嫁だけに意外でしたな)
このメンツに、ex.SS、コンチのシノヤンがドラムの『カチコチ虫』プラスで。
トップバッター(今日びこんな言い方せんか 笑)が、従兄弟genoと従兄弟嫁Yukiの『DEMANDA』!
カッコえかったでぇ~!音源や映像は幾つか送ってもらってるんやけど、生見は初めて♪
オープニング(こっちやね)やったから、仕事詰め込んで、間に合う様ブッ飛んで来た訳やからね。
感想としては、ゴン太い演奏は勿論も、何か嬉しかったっていうのが正直な思い。
俺が一番トチ狂ってた青い頃、もっともっと青かった時代のgenoに『みん’sパンク塾一期生(んで閉校 笑)』として、色々なパンクを注入して来た頃から長い年月を経て、その血となり肉となったであろうエッセンスを体現してたコトに感慨深かった。
そして、体現してる場の横でG弾いてるのが嫁っていうコトも。
音がどうこう云々て、嫌いな音なワケ無いもん。同細胞で出来上がってるトコロはそうそう突然変異するモンちゃう。キャップ斜めにかぶってスクラッチでもしてたモンなら説教やけど(笑)
そんで、ふたつ挟んだ後、シノヤン率いる『カチコチ虫』。(前にも言うたけど、何て素敵なネーミングなんだ!)
う~ん・・・堂に入り過ぎやわ・・・シノヤンのドラム・・・
巨体でピョンピョン飛び跳ねてたSSや、モヒカンで頭振ってるコンチ時代のシノヤンも勿論の勿論、カッコ良かったけど、ドッシリ構えてブット過ぎるタイコ叩く様は圧巻でしたがな。だって、ホンマにデッかくて、貫禄と威圧感ビンビンなんやもん・・・関西パンクシーンの重鎮ってのを差し引いてもやで!!
ね・・・
この『カチコチ虫』と、当日トリを務めた東京から来京の『シスターポール』もカッコ良かった。
○○っぽい、って何処にも例え様の無いオリジナルな世界観プンプンで。
このふたつのバンド見終えた時、ホント心底思ったのが、前綴った卑龍にいさんの"ああいう(tubeとかの投稿映像)ので音は伝わらない"っていう類のコトバ。
今回、このライブ来るに当たり、事前に予習の意味も込めて、tubeで見たんやけど、正直両方今ひとつ俺にはピンと来~ひんかった。やっぱこの時も画だけが印象に残っただけで。音が好きとか嫌いとかだけの問題や無くてね。
でも、実際に生見して、バンドから発する音圧というか、その場で感じる空気感や世界観っていうかを体感しながら聴くとカッコええんだわ。
よ~言う、毛穴から入ってくる感じ?ほんま、身を持って再認識したな。一回も聴いたコトの無いバンドを観に行くっていうのもほんま久しぶりやったし。
そして、今回の『スモークランブラー』は、ヒロシにいさんいなかったので、トランスフォーマーの曲は無しのスリーピース!
今回強く思ったのが、卑龍にいさんのテレキャスの音のけたたましさ。前の時より、より甲高く爆裂してた気がする。え~音してたなぁ・・・
だからかどうか?今回のは黒く太くって感じより、卑龍にいさんの声も攻撃的にブッ刺さって来て、こっちはこっちで、どえら~カッコ良かった。
でも、ちょっとした事情があり、当初の予定より演奏時間が短かかったんよね。そこんトコ残念でした・・・
でも、流石です。それまでだいぶ(ホンマだいぶ)飲んでて、"も~眠たなってきたわ~"言うてらしたのに(笑)
そして、終わってからはウォッカ飲んではりましたが(笑)
以上、こんなカタチで京都の夜も存分に満喫し♪、“狂い咲き2days”が怒濤の様に過ぎ去って行ったんやけど、翌月曜日に仕事関係の寄り合い&料理旅館での新年交礼会が入ってた結果、変形3泊4日のツケが回り、流石に身体ダルダルやったので、食うだけ食って飲むだけ飲んで、サッサと(こっそり)寝て放電したのでありました。
お~しまい!
PS.
明日、オキシが演ったセカンド高円寺のハコで、『無期懲役』っていうネームで、卑龍、達也、タツシ、のマスベのオリジナルメンバー3人が音を出す。
そりゃも~、ど~~~~しても行きたかったけど、流石に入ってた予定どうする事も出来ず、今回は断腸の思いにて断念・・・(涙)
卑龍にいさんは"も~多分やらへんかわからんで~"とか言うてたけど、そんな殺生なコト仰らず、次!切望!絶対!何卒!
ロマンスの・・・もとい!パンクの神様!見放さないでね~
Comments
ねぇ・・・無期懲役・・・
俺もギリギリまで調整粘ったんですが叶わずで(涙)
先に繋がるコトに一縷の望みを!
俺もギリギリまで調整粘ったんですが叶わずで(涙)
先に繋がるコトに一縷の望みを!
そのパンク塾が無ければ現在の自分は無いし、デマンダも無い。
なんか一番嬉しい感想やなぁ。やっと卒業出来た感じ(笑)説教部屋行きじゃなくて安心したわ。
ランブラーも、にいさんノリにノッてるのでイイ感じでございマス。
そして、無期懲役!
パンクの神様は見捨てない!
…と思う!(笑)
なんか一番嬉しい感想やなぁ。やっと卒業出来た感じ(笑)説教部屋行きじゃなくて安心したわ。
ランブラーも、にいさんノリにノッてるのでイイ感じでございマス。
そして、無期懲役!
パンクの神様は見捨てない!
…と思う!(笑)
卒業生の成長を目を細めて、感慨深く観ている担任の気持ち(笑)
アジトの景色も蘇ったで!
ランブラーも何か前より肩の力抜けつつ、ノーモーションで強烈パンチくらってる気分やった。
奥方もちょっと余裕感じれたしね。
そっ!む、無期懲役!恩赦を願う(笑)!
アジトの景色も蘇ったで!
ランブラーも何か前より肩の力抜けつつ、ノーモーションで強烈パンチくらってる気分やった。
奥方もちょっと余裕感じれたしね。
そっ!む、無期懲役!恩赦を願う(笑)!
俺も観たかったです・・・。