春休みで帰省していた息子も東京に戻って行き、又いつも通りの日常にこっちも戻った。
息子も一年だけ先輩になる訳やけど、まだまだ試練と忍耐の日々、貫いて頑張っていって欲しいと願う。
以前にちょびっと綴ってから、しばらくの間ず~っとこればっか聴いてた。ホントにアホぐらいにしつこく♪
『不連続の連続』 THE 原爆オナニーズ
AKB? NMB? いやいや、俺はOSU82、KYT82にラブやで! ってな訳の1982年のELLと京都SSでのライブ音源。
あっ、後、別口でIMK(今池)82もラブ(笑)。
ほんと車の中も寝る時もず~っと聴いてた♪
あんま俺、伝説的とかいうコトバ好きやないんやけど、これは俺的に特上の伝説的な一枚なのであ~る!!
何つっても、一番思い入れの強いシーンの重要バンドのひとつやもんねぇ。このシーンの音源ってクラシック聴くぐらい(聴いたコト無いけど)にいつ聴いても心地ええのよ。細胞にドンピっていう感じ。
一曲目の、良次雄在籍版 『発狂目醒し~』 掛かった瞬間、毛穴開いてブッ飛んで、タイロウの変わったイントネーションのカウントにスッ転がされ、良次雄、火遊び好っきゃな~!ってほくそ笑み、エディはやっぱり産まれ持ってのギョンギョンベース弾きだったのだと痛感させられ、良次雄のこのギターの音色は何と表現したらいい?よし!コーラスノイジーって命名しよう!っと思い付いた挙げ句、最後エンディングの2曲、『スタコラサッサ』~『チェイン・チェイン』の流れがもう圧巻過ぎて、も一回毛穴開いて無事昇天・・・
何とも、他のCDと同じ値段でこんだけ悦に入らせてもらってええのやろか?ってまで考える始末。
その時何故か、昔息子と同時期に観に行った『スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐』と『逆境ナイン』との鑑賞料金の比較で当時同じ事考えたん想い出した(笑)
でも、この盤のリスト自体、勿論涎モンやったのはしゃ~無しも、名古屋パンクロッカーズ大好き人間としては、MADE IN 名古屋の『LIVING DEAD(チェイン・チェイン)』や『TRICKSTAR(スタコラサッサ)』(このタイトルの違いこそが良次雄節? 笑)や、『火遊び』『イライラ』『スロー・モーション』『あきれちゃう』なんかを、ヒカゲ、タイロウ、NON、良次雄がそれぞれの個性でガナリ立てる様が堪らん訳なんよ。
しかし、俺この時期の原爆観に行ってる?はずなんよね・・・多分。当時名古屋で友達になったヤツのグッジョブのお陰で流れ流れて。色んなバンドが出てたライブやったと思うんやけど。
今以て、微塵も想い出せやんのやけど、多分この時はライブ行く予定でも何でもなく、昔、そいつん家に入り浸ってたその頃ちょくちょくあった、酔い酔いの勢いでちっちゃな情報を頼りにフラフラと観に行ったひとつなんやないか?と・・・しかし全く記憶が無いんよなぁ。
勿体ない事この上なし!の反面、当時はここに至るまでの思い入れが入る前やったと思うから致し方無いんかとか思い返したりして・・・
そやから今のこの時に、この映像に巡り逢いたい・・・って節に願う訳です。
生きてる間に何とか。
息子も一年だけ先輩になる訳やけど、まだまだ試練と忍耐の日々、貫いて頑張っていって欲しいと願う。
以前にちょびっと綴ってから、しばらくの間ず~っとこればっか聴いてた。ホントにアホぐらいにしつこく♪
『不連続の連続』 THE 原爆オナニーズ
AKB? NMB? いやいや、俺はOSU82、KYT82にラブやで! ってな訳の1982年のELLと京都SSでのライブ音源。
あっ、後、別口でIMK(今池)82もラブ(笑)。
ほんと車の中も寝る時もず~っと聴いてた♪
あんま俺、伝説的とかいうコトバ好きやないんやけど、これは俺的に特上の伝説的な一枚なのであ~る!!
何つっても、一番思い入れの強いシーンの重要バンドのひとつやもんねぇ。このシーンの音源ってクラシック聴くぐらい(聴いたコト無いけど)にいつ聴いても心地ええのよ。細胞にドンピっていう感じ。
一曲目の、良次雄在籍版 『発狂目醒し~』 掛かった瞬間、毛穴開いてブッ飛んで、タイロウの変わったイントネーションのカウントにスッ転がされ、良次雄、火遊び好っきゃな~!ってほくそ笑み、エディはやっぱり産まれ持ってのギョンギョンベース弾きだったのだと痛感させられ、良次雄のこのギターの音色は何と表現したらいい?よし!コーラスノイジーって命名しよう!っと思い付いた挙げ句、最後エンディングの2曲、『スタコラサッサ』~『チェイン・チェイン』の流れがもう圧巻過ぎて、も一回毛穴開いて無事昇天・・・
何とも、他のCDと同じ値段でこんだけ悦に入らせてもらってええのやろか?ってまで考える始末。
その時何故か、昔息子と同時期に観に行った『スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐』と『逆境ナイン』との鑑賞料金の比較で当時同じ事考えたん想い出した(笑)
でも、この盤のリスト自体、勿論涎モンやったのはしゃ~無しも、名古屋パンクロッカーズ大好き人間としては、MADE IN 名古屋の『LIVING DEAD(チェイン・チェイン)』や『TRICKSTAR(スタコラサッサ)』(このタイトルの違いこそが良次雄節? 笑)や、『火遊び』『イライラ』『スロー・モーション』『あきれちゃう』なんかを、ヒカゲ、タイロウ、NON、良次雄がそれぞれの個性でガナリ立てる様が堪らん訳なんよ。
しかし、俺この時期の原爆観に行ってる?はずなんよね・・・多分。当時名古屋で友達になったヤツのグッジョブのお陰で流れ流れて。色んなバンドが出てたライブやったと思うんやけど。
今以て、微塵も想い出せやんのやけど、多分この時はライブ行く予定でも何でもなく、昔、そいつん家に入り浸ってたその頃ちょくちょくあった、酔い酔いの勢いでちっちゃな情報を頼りにフラフラと観に行ったひとつなんやないか?と・・・しかし全く記憶が無いんよなぁ。
勿体ない事この上なし!の反面、当時はここに至るまでの思い入れが入る前やったと思うから致し方無いんかとか思い返したりして・・・
そやから今のこの時に、この映像に巡り逢いたい・・・って節に願う訳です。
生きてる間に何とか。
Comments
おかげ様で俺も聴けます。
大感謝です!
聴いたら俺も書くかもしれません。
ヒカゲ、タイロウ、NON、良次雄
考えたらホントですね。
名古屋オールスター(笑)
スゴイ時代です。
感慨深いですね。
大感謝です!
聴いたら俺も書くかもしれません。
ヒカゲ、タイロウ、NON、良次雄
考えたらホントですね。
名古屋オールスター(笑)
スゴイ時代です。
感慨深いですね。
to genoさん
そりゃ正解(笑)
思うツボはやっぱ一緒よね~。
んじゃ、俺も!KMZ(上前津)82ラブで(笑)
to LA MOSCA様
いえいえ、お構いなく。俺も嬉しいんです(笑)ここを解ってくれるのが。
名古屋って改めてスゴイですよね。少年メリケンサック間違ってない!!(笑)
俺的には、名古屋の80年代前後のシーンはロンドンの77年と同じくらい思い入れ強しです。
是非是非記して下さい。楽しみにしてますので!
そりゃ正解(笑)
思うツボはやっぱ一緒よね~。
んじゃ、俺も!KMZ(上前津)82ラブで(笑)
to LA MOSCA様
いえいえ、お構いなく。俺も嬉しいんです(笑)ここを解ってくれるのが。
名古屋って改めてスゴイですよね。少年メリケンサック間違ってない!!(笑)
俺的には、名古屋の80年代前後のシーンはロンドンの77年と同じくらい思い入れ強しです。
是非是非記して下さい。楽しみにしてますので!
同意見そのまんま(笑)
せやんな、元ネタ同じでもそれぞれの個性ゆうのか性格的なものが出てるよな。そして、それぞれカッコいい。
TYT(豊田)’82ラブ(笑)