
ユナイテッドキングダムではエリザベス女王90歳の、レッツ!パーティ!!なの?
そしてそして、敏いとうとハッピー&ブルーよろしく、よせばいいのにチューブでこんなの検索して見てしまった...これも随分前のみたいやけども。
Sex pistols / GOD SAVE THE QUEEN (live 2007)
誰がこんな未来を予測したよ?
中2の時、初めてピストルズ聴いた時より、遙かに、こっぇ~~~~~~~。
こんな未来は誰も想像してなかったね。そういう意味ではNO FUTURE(笑)
はい!正解でした!!
やっぱり買うてもうた第2弾(第1弾はコチラ)。
やっぱり買うても~たなぁ・・・
どうしよか迷いに迷ったんやけど、原爆BOX見送ったから(苦笑)
SEX PISTOLS 勝手にしやがれ!!
《35周年記念スーパー・デラックス・ボックス》
中学の時に買うた原盤は高校ん時のバンド仲間(音信不通)に貸したままなんで30周年記念盤を悔し紛れに買うたのに、5年経って又やっても~たよ・・・
折角やで、このポスターもアイロン掛けて額オーダーして飾ろかな思ったんやけど、額も高いしなぁ・・・
でも、よ~考えたら俺の部屋には掛けるスペースね~や・・・不在中の息子の部屋に飾ったろかな(笑)
デカ過ぎて畳むのに難儀したし・・・
ブックレットどころか全カラー100ページのグラビアアイドル並み豪華写真集がこんなに分厚くてすっかりメイン♪
勝手にしやがれ!!発売35周年記念って事なんで、いわばダイアリー本的に1977年の1月からの一年間の事業活動報告(笑)が満載で。
新聞記事やらフライヤーやらオフショットやらライブ写真やらが沢山。
見た事無かった写真も結構あって存分楽しめた。何度も見たなりそうやけど・・・重いわ!
でも、当然ながら、その1年間のみっていうところが潔すぎてよろしい。
こっちが音源映像群。じっくりとはまだ全然聴いてないんやけど、最初に、事前にチョット話題に上がってた「Belsen Was A Gas」のオリジナルデモは真っ先に大音量で聴いた。
Belsen Was A Gas (Official)
- Taken from Never Mind The Bollocks, 35th Anniversary Box Set
この曲は長い事スマホの通話着信音にしてた大好きな曲。原盤に入って無くてもね。
遠~いジョニーの声と終わり方がデモデモしてて、まっ、言わずもがなカッコよろし。
でも、俺ピストルズマニアでもコレクターでも何でもないのに、このバンドのこんなのは何で買っちゃうんやろ?
まぁ、世間的に言われている「歴史を変えた一枚」「歴史に残した一枚」って評価に全く異論も無いし、自分的にもそりゃ当然「最高級に相当な一枚」に変わりは無いんやけど、ほんと何故かムズムズと食指が動いちゃうというかもう魔物やね。
ほんと、サラッと俺のドンピシャスポットを誘惑して来よる。この黄色とピンクのコントラストは(笑)
1977年というその年に特化したこのボックス。
ちっこ~いこだわりに自己満足している、おっちゃんマインドパンクスには何ともタイムリー♪で勝手にしやがれ!!言われる前に勝手にしてます(笑)
そして、これからも勝手にします♡
今日は仕事で川沿いを車走らせていたら花見客が沢山いた。
昔は良く隣の市の公園行ったなぁ。(地元ではなくツレの多い隣の市が遊びの活動エリアやったのでね)
まぁ、花見っていうても桜なんか当然見てない訳で、ドンチャンする飲みの口実。みんなもそうやと思うけど。
昔行ってた頃は、焼き肉しながら、ラジカセ持参でピストルズとかスターリン掛けて、ドンチャカやってた。
桜にマッチする訳もなく・・・
何か当時を懐かしんでいたら、デッケネ掛けて、ツレがビアフロの真似してて踊ってたの思い出した。ヤな思い出し笑いです(笑)
でも今は両方あかんらしい。実際行ったヤツが公園内禁止になってたって言うてた。焼き肉も音楽も。
でも、当時も焼き肉とかあかんだんちゃうんかな?ってふと思った。
俺らしかおれへんかった様に思うし(汗)
音楽はでも当然やよね。うるさいもん・・・
その時、ご迷惑掛けた人すいません・・・
そんな、はた迷惑な花見に流していた、に、ちなんで。うん!無理矢理。
SEX PISTOLS 再結成 in 大阪IMPホール
これ、以前ツイートしたんやけどやっぱりちゃんと記しておきたくて。
これは、昨日の記事に登場の従兄弟からお誘いがあって、行ったんやね。
名古屋でもあったんやけど、一人じゃなぁ~・・・って思ってた所に予期せぬ朗報でした。やっぱ行きたかったし。
今から16年も前になるんやね。齢30の時ですか。
今尚、渦巻くぐらいの再結成がある昨今、このブログでもちょびっとボヤいたりしましたが、この再結成は大アリ!誰が何と言おうと!
好きやからって理由だけやなく、何がって、ジョニー君のはっきりした当時の物言いがね。
う~ん、何ともの清々しさ!!騙されたるわ!何~?8400円・・・?ちきしょ~、足下見てやがんな~、でも払ったるわい!って心の底から思えましたぜ。
肝心のレポですがオールスタンディングだった為、年甲斐もなくはっちゃけてしまい、殆どステージ見れずで覚えてません(笑)
でも、そんな中、朧気に覚えてるのは、スティーブがカッコ良かった。誰かがどっかで言うてた、ホタテマン時代の安岡力也(追悼合掌)やったけど。
ギターも上手なってたし(笑)当たり前か。
そんな事より、こんだけの時代が流れてても、このオリジナルの4人から放たれる音が何より聞きたかったんやし、この音からあのシーンが勃発したっていう事実を何より体感したかった訳やからね。
シドもおらんで良かった。今のシドなんて全然見たないよ。
そやから、ぶっちゃけてしまえば俺的にはビジュアルもパフォーマンスもあんま関係ない。
そやからかな、映像より、CD『勝手に来やがれ』の音の方が鳥肌立った。
でもこのライブでは、ほんと久しぶりはっちゃけてしまい、繁華街の駐車場で汗だくの服着替えて、パンツもビチャビチャでノーパンでスースーしながら従兄弟んち帰りました。
でも行けてほんと良かった。リアルタイムでは当然見れやんだ訳で、自分の中で何かスッキリしたんよね。
その後も、度々調子にのってたみたいやけど(笑)俺はこの一回で十分!!
心の節目完結!!
ピストルズを知ってキッスの時同様、色んな情報を求めて、っていうてもパソコンなんかある訳ないから本屋行くぐらいやった。
当時もう既にシドはおらんかった。それもたぶんその頃知った。
でも単純にこいつらの写真が見たかったんよね。
そやから、そんな音楽誌に載ってりゃ少ない小遣いの中買うては切り取ったりしてた。
そんな最中、Jからこんなトンデモ噂を聞かされた。
“ピストルズのメンバーはステージ上で“ドラッグ”を飲んでいるらしい”・・・
この飲んでとらしいがええ感じやな。今思えば。 飲むもんか?て(笑)
今考えればアホらしく笑ってまうけど、シドがこいつの犠牲になってしまった事ともシンクロし、その当時は全く疑う事なく、“げっ、マジかいな、やっぱこいつらもヤッバイ奴らやのぉ”って勝手にミステイクな偶像化をしてた。
耳にする“ドラッグ”というキーワード自体“何かヤッバイものなんやろ~けどどんなモノなんや?”ってな程度の知識やったので勝手にビーカーに入った真っ黒い液体をぐびぐび飲んでる姿を想像してた(笑)
シド君ごめん!!
お詫びにJに送り付けとくわな。ユ~!ライア~!

中学2年の時、洋楽の話出来る友達Jから教えてもらい初めて耳にした。
まさしく、今の今、齢46まで変わらずこのジャンルから派生した音楽にどっぷりと浸かる様になった始まりの一枚。
そういう意味では紛れもなくオレの中での歴史的な一枚。
『NEVER MIND THE BOLLOCKS』 “ 勝手にしやがれ”
SEX PISTOLS
この手の音楽好きな人にはまさしく普通で、ベタで、なんやろうけど本当にオレもそうやったからこれ又仕方がない。
リアルタイムからは実際2年遅れぐらいで知った訳やけどね。
それは後で知る事になるんやけどシドが逝った年やったんよね。
でも、実際知る以前にこのジャケット、何かミュージックライフか何かで見た気がしてて、ジャケットインパクトからして多分脳のどっかに残ってたんやと思う。
針を降ろしました。
それは、小学生の時、キッスを初めて聴いた時の衝撃とは全く異質の衝撃。
初っぱなの『HOLIDAYS IN THE SUN』で行進音の後のドラムが何か機関銃みたいに聞こえて、強烈なリフの後、“あどわなっほぉりで~いんにゃさんにゃ”ってチータよろしくの異質の声が今思えば何か怖かった。ブルッと身震いした感覚。
そやから俺のピストルズの最初の刷り込まれは『ANARCHY IN THE UK』でも『GOD SAVE THE QUEEN』でもなく断然これ。
まさしくこっから。そやからこれが今でも一番好き。
HOLIDAYS IN THE SUN
でも当時は何か怖かった・・・っていうのが正直な気持ち。
バンド名も当時の田舎の童貞坊主には刺激が強くって、何かあかんもん聴いてるんちゃうかって罪悪感みたいなモンもごっちゃ混ぜになったりして(笑)
その証拠に、その時はJに借りて、カセットに録音して聴きまくってたんやけど、やっぱり自分のレコードが欲しくて、オヤジとレコード屋行ったらあったんやけど流石に頼めずお年玉でこっそり買うた(笑)“SEX”って文字が余分なんやよなぁ。KISSの次がSEXて!って恨んだりして(笑)
でも、ほんと強烈過ぎるインパクトでしたよ。
これ聴いてからキッス以外のそれまで浅く広く聴いていた洋楽音群の大半、歌謡曲の大半は余り聴かなくなった。いいと思ったものは変わらず聴いてたけど。
っていうよりその薄れるべく大半を普通に聴いてる最中、やっぱピストルズ聴きたいわ!こっちの方がええわ!ってなってった感じで。
凝るとしつこい性格なんで。昔も今も♪
これがまさしく種となり、諸々のUKパンク、NYパンク、日本のパンクにも目覚めて行く様になり、それを今日までそれを色褪せる事なく引き摺っているのであ~る。
因みに、これは発売30周年記念盤。
オリジナル盤は高校の時貸した友達が訳ありの家族一同での引っ越しで(苦笑)持ってったまんま(涙)
別にコレクターでも何でも無いけどこれだけは帰って来て欲しいな。
そんな訳ありの引っ越しやったから未だ音信不通なんよね・・・
んで、悔しいからこれを買ったの!