
よりによって、県内で一番遠い映画館しか上映が無く、サイトには27日で終了ってあったので、大事な所用と無理矢理抱き合わせで行ったのに、現地で確認したら一週間延期て・・・そりゃないぜキヨシちゃん。
うん、でも良かった!素直に。純粋なロックンロールショー♪
元メンバーがシルエットだけの、"今言わんと、そん時に言えよ!!"的なネガティブインタビューも無かったし(笑)
スクリーンをステージに見立てて感じたり、画面でっかい分、何より客の顔も良く見えて。オレ、客が一斉に楽しんでる大勢の笑顔の場面とか、みんなで合唱とかそ~いう一体感を客観的に見るの弱いんよね。ジュンって来ちゃう。
そやから、オレがもしこの先ビッグアーティストになって、武道館で一万人の前で演奏してたら客の顔見ながら号泣してるはず!心配ご無用も(笑)
別に感傷的な気持ちで行った訳でも全然無いんやけど、掛かって、"やべっ・・・"って思った曲では大丈夫で、普通に"え~曲やなぁ~"って脳内で一緒に口ずさんでた曲でウルッと来たり。不思議なモンやねぇ。
それと何故か、清志郎のジャージとかバッシューとか、高校の頃良く真似したなぁって思い出した。黒スリム&安全靴、ラバーソールとは別にのシーンで。
バッシューはナイキのハイカット(白地に黒ラインの)を清志郎が履いてたのを雑誌で見て、めっちゃ探して多分大阪やったかで買ったのが一番お気に入りやった。そして、映画観ながら、瞬間、ジャージで真っ先に思い出したのがコレ。
コレに感化され、同じ様なショッキングピンクのジャージ買ってスタジオ行ったら、ドラムのヤツに、風呂帰りか!って突っ込みじゃなく、風呂帰りか?と真顔で聞かれたのも鮮明に思い出したぞ・・・
観て来たら、あ~やこ~や言いながら綴~ろっ!て思てたけど、観たら観たで、自分にとっての清志郎がどうのとか言いたくなくなった。
それぞれのオリジナルな自分だけの清志郎感、RC感がある人しかこの"FILM"わざわざ観に行ったりせんわな。ってなコトを感じさせたロックンロール・フィルムでした♪
いやはや何とも久しぶりの更新・・・
ちょっと身動き出来ずでしんどかった時期に輪を掛けて、持病の腰痛再発やら肩痛再発で何が何やら・・・
それに最近、物事の片付けを同時進行出来なくなってるって思う。昔に比べて遙かに。
何かひとつのこと片付けてても、優先順位はこれでいいのか?とか、どっかにプロジェクトへの対応が頭かすめて心此処に非ずって感じの時も多いし。
はよ楽になりたいの~
だいぶ前やけど、ビレバンいったら探してたこれがあってやっと読み終えた。
うん、羨ましい哉人生!一途で。んで、その一途な思い実現させて。
一回限りの人生こんな風に全う出来るってなかなか無いと思う。
勿論、順風満帆じゃなく紆余曲折しながら経て来たからこそ、終章はやっぱウルっと来たし。
オレはRCはラプソディからやからロックな頃のRCデビュー。
でもこの人は最初の最初から。
アコからエレキに変わっていったRCってこの人には正直どう写ってたんやろなぁ?
あんまりここの部分は深く書いてなかったから。
結果、ブレイクはしたけど、そんなことではなく。
俺、後聴きで、フォークのRC聴いても変わらずその頃のRCが好きって言える。
衝撃はもう全く別モンって感じやけど。
でも過去のモンに共感するってのは簡単なコト。
進行形ってどんな気持ちやったんやろ?
ってなことをちょっと思ったり。
オレはこれが好き。
中学の頃からシューが大嫌いやったので(笑)
今は違うんやね。一人で匿名でチマチマと書き込んで。
これはこれで大嫌いやけどさ。 ♪でも気にすることはないさ、どうせ名無しの卑怯もん
それと、“キミかわいいね”は昔のツレの彼女を思い出せていつ聴いても笑える(笑)
これも然り、もうちょっと早く産まれてリアルタイムで感じたかった。そやから羨ましい哉人生なワケです。
それともう一冊同じコーナーにあったんでこれも買った。こっちはこれの第二弾なんで衝動的に。
でも、これは正直今一やった。
全然知らんだり、ちょっと世代の違う人ばかりやったから。
随分と下の子が多かった。娘より下の子もおったし・・・
そんな中、面白かったのは百々と吉井和哉と横山 健。
百々のギターは好きなんで興味深かったし、吉井や横山は近い世代やからね。好き嫌いは別にして自分の時代と照らし合わせると何とも面白かった。
日曜から慰安旅行。
幹事のオレは・・・
自宅に帰って来るまでが慰安旅行です!肝に銘じて頑張りまっさ。
何とか解決の方向性が見えて来たのでこれに賭けてみようと思う。
今の大人が後世の為を第一に考えて、すべき事を各々しっかり考えて行動していけば必ずいい方向に向かうはず。
そしてその方向にエエ風を吹かせ様と努力出来たら、結果、自分らの今の世代にもエエ風となって返ってくるはず。
そう信じる事にした。もう1回だけ。
昨日は清志郎の命日やったんやね。もう3年も経つのかぁ。早いなぁ・・・
普段から普通に聴く時は聴いてるし、そんなん別に気にせんくせに、命日って聞くと改めて聴きたなって昨日もずっと掛けてた。
偶然にも?ちょいこないだ、ずっと遡って聴き直してたところやったんやけど。
昔、こういう類の気分の時にも随分と助けられたもんなぁ。
こんな気分の時に命日迎えるって・・・こっちは全然偶然やないな。必然だったのねって思う事にしよ。
昨日書けやんだから、昨日の気持ちの流れのままこれ聴いて綴ってる。
命日ほとぼりもちょっとは冷めたやろから逆にやで(笑)
IMAWANO KIYOSHIRO 『Baby#1』
『Baby a Go Go』の方にしよかなとも思たんやけど、「ラッキーボーイ」と「メルトダウン」も聴きたかったんでこっちにした。
「I Like You」や「ラッキーボーイ」子供達が小さい頃よ~聴いたな。
ちょっと確認してみたら、『Baby a Go Go』は娘が産まれる4ヶ月前、『Memphis』が息子の産まれる1年前やった。やっぱりね。
I Like Youは、“オッケ~、ベイベェ”、“武道館ベイベェ~”の流れから“マイベイベェ~、アイライクユ~”って俺も直訳出来て、妙にニカッとした(笑)
♪さあ 笑ってごらん HaHaHaHaHa~って歌い掛けてた娘も21になり、♪Luckyな風 おまえに吹いてる~って歌い掛けてた息子も、♪早く大きくなって さあ旅立て~の歌詞の如く今年東京へ旅立った。
ほんとこういう節目に過去を思い出す機会が与えられると、時の移り変わりを身を持って実感する。
そして、子供らに比べて全然成長してない俺っていうのも実感する。それも思いっきり(笑)
でも、清志郎が亡くなって、例え3年目と1日が過ぎようが、この先どんだけ過ぎていこうが、俺にしか解らないこの人への感謝は何一つ変わらない。
その事は存命されていようが亡くなってしまっていようが、全く関係ない。俺にとっての清志郎はその清志郎。
死は無じゃないんでね。
只、『カバーズ』然り、このアルバムの「メルトダウン」聴いて然り、実現不可能な事に“もし”なんて正直考えたないんやけど、千歩譲って“もし”存命してたらって考えると、本人の口から“今”どんなコトバが発せられてるんやろ?どんな行動を興してんのやろ?って、それだけは気になる。想像もしてしまう。正直なところ。
周りが色々言うてるだけに余計にかしれへんけど。
今日から息子が三日ばかり帰省してくる。
厳しい道を自ら選んで上京したので、向こうでは一ヶ月ろくすっぽ音楽も聴けなかったらしい。
住み慣れた実家の自分の部屋で好きな音楽沢山聴いてパワー蓄えてゆっくりしていって欲しいと思う。
俺はこの清志郎にも教わった。
音楽の力は偉大なり!!
今日は一日雨やったな。
俺、雨嫌いじゃない。まぁ特段好きでもないけど。
っていうか雨上がりが好きなんやな。
夏の雨上がりは嫌いやけど、冬の雨上がりがね。空気がピンと澄んで。
って、もう春でした。でもギリギリオッケー。
そこで、雨上がりの夜空にぃ!って無理矢理こじつけへんよ(笑)
今日はRCはRCでもこれを聴きながら綴ってます。
RCサクセション 『BEAT POPS』
大好きなアルバム。もう腐るぐらい聴いた。
名曲揃いやけど、つい当時を想い出して感情移入しちゃうのがこれ。
『恐るべきジェネレーションの違い(Oh,Ya!)』
以前、ジョニー君Tシャツの頁でも書いたんやけど、高校の時、仲良かったツレが学校に無断でアパート借りてたんよね。実家が遠方で。
そりゃ当然、友達みんなの溜まり場になるわね。悪い事や無茶もしてさ。
その場所は、今ではほとんど通る事のない路地の途中にあり、すっかり開拓されて面影欠片も無いんやけど、今日すんごい久しぶりにそこを通った。
ちょっと車停めて、振り返って暫く見てた。
そんで、当時のバカな時代を思い出してたらこれが聴きたなって。
これは、も~歌詞がまんま、そのまんまでいつ聴いても思い出して笑えてくる。
夜うるさい素行が悪い~いろんな奴の出入りが激しい~
朝うるさい家賃が遅れる~女を連れ込んでる~
アパートの大家ときたら~文句ばっかりだ~Oh,Ya!
キヨシ君は“僕が悪いとは思わない~”って唄ったけど、うちらが唄うなら“僕らが1000%悪い~”です(笑)
そん時の大家さん、当時もう随分年配のおばちゃんやったから、今はどうなんやろ?存命されてるんかな?
タイムマシンで遡って、謝れるチャンスもらえるんやったら、確実に謝りたい一人です(笑)
BEAT POPSの方にしよか思たんやけど、だいぶ後で知って衝撃もんやったこっちの方のを。
ハモンドオルガン弾きながらシャウトする、これぞ~ソウルフルメン♪キヨシ君の真骨頂ですな~!
RC SUCCESSION kyoto '76 3/8 Oh,Ya!
カックい~!!